お知らせ
随時更新!九州方面最新ツアー情報!
イチオシ!九州での人気のプラン
九州旅行、人気のプランご紹介しています
九州おすすめツアー
-
福岡発 九州旅行・九州ツアー
-
福岡発 日帰りバスツアー「バスハイク」
-
- 福岡発
- 福岡
ゆつら~っと柳川探訪♪うなぎセイロ蒸しと川下り
【3/22(土) 催行決定!】
柳川名物!ランチはふっくら柔らか うなぎセイロ蒸し♪風情のある城下町でのんびり川下りと味噌づくり体験にもご案内!- WEB割 11,700円
-
- 福岡発
- 長崎/li>
松浦鉄道「レトロン号」を貸切運行!春の日本酒列車♪
【3/23(日) 催行決定!】
★レトロン号・日本酒列車に乗車★列車内で地酒のふるまいとお弁当の昼食をお楽しみください♪- WEB割 15,500円
-
- 福岡発
- 佐賀
呼子名物!イカ活き造りとイカづくし会席を味わう!
【3/28(金) 催行決定!】
呼子名物イカ料理を食す!日本三大朝市の一つ”呼子朝市”と唐津のシンボル”唐津城”にもご案内します♪- WEB割 11,500円
-
- 福岡発
- 熊本
大人のための観光列車 A列車で行こうに乗車!天草満喫旅
【3/20・22 催行決定!】
オーシャンビューのレストランで天草産季節の魚のランチコースをお楽しみ♪世界遺産"三角西港"にもご案内します!- 14,800円
-
九州発 九州人気のツアーランキング
イチオシ!九州で人気のホテル・旅館・温泉宿
九州エリア人気のホテルをご紹介!
-
福岡
西鉄イン福岡
中洲川端駅より徒歩約4分
-
福岡
西鉄ホテルクルーム博多
JR博多駅より徒歩約4分
-
福岡
ヒルトン福岡シーホーク
地下鉄「西新駅」または「唐人町駅」より車で約6分
-
福岡
西鉄イン小倉
JR小倉駅から徒歩で約5分
-
福岡
西鉄イン黒崎
JR黒崎駅から徒歩約2分
-
福岡
原鶴温泉 泰泉閣
ジャングル風呂をはじめ多種多様の趣向を凝らした温泉が満喫できます
-
福岡
ロイヤルホテル宗像
福岡市内から車で約60分。温泉もあるリゾートホテルです。
-
佐賀
古湯温泉 ONCRI(おんくり)
長崎自動車道 佐賀大和ICより車で約15分
-
佐賀
嬉野温泉 茶心の宿 和楽園
茶所嬉野ならではのお茶をたっぷり浸した「露天茶風呂」が自慢です
-
長崎
雲仙温泉 東園
ゆとりのあるお部屋・四季折々のお料理・かけ流しの温泉でお寛ぎ下さい。
-
熊本
杖立温泉 つえたて温泉ひぜんや
大分県と熊本の県境にまたがって建ち、両県の温泉が一度に楽しめる、温泉三昧の宿
-
熊本
阿蘇温泉 阿蘇プラザホテル
敷地内2か所の源泉から湧き出している天然温泉が自慢です!
-
大分
別府観海寺温泉 美湯の宿 両築別邸
別府湾を見渡せる眺望と7つの源泉かけ流し温泉と食事が自慢の宿です
-
熊本
黒川温泉 湯峡の響き 優彩
非日常の世界でどこにもないとびっきりの温泉絵巻をお楽しみいただけます
-
大分
別府鉄輪温泉 ホテル山水館
豊後ならではの山海の美味と多彩な温泉をめぐる湯三昧をお楽しみください。
-
宮崎
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
2016年8月リニューアルオープン。さらに上質で宮崎らしいリゾートをお楽しみください
-
鹿児島
ソラリア西鉄ホテル鹿児島
中長距離高速バスターミナルに立地し利便性が非常に良い。桜島をロビーや錦江湾側の客室から望むことができる。
-
鹿児島
指宿温泉 白水館
松の緑と咲き誇る花々に囲まれた自然の中、和風の佇まいでお迎えいたします
-
鹿児島
指宿温泉 白水館
松の緑と咲き誇る花々に囲まれた自然の中、和風の佇まいでお迎えいたします
九州の観光スポット情報
九州で遊ぶならここ!九州のおすすめ観光スポットをご紹介!
-
博多駅
鉄道開業時より現存する九州最古の駅の一つ、2011年九州新幹線開業時リニューアルし九州旅行の拠点となっている。
-
福岡タワー
全長234m。海浜タワーとしては日本一の高さを誇る。福岡の街並みや博多湾などの景色を360度の大パノラマで一望できる。
-
旧伊藤伝右衛門邸
伊藤伝右衛門と白蓮が過ごした旧伊藤邸の歴史や豪邸の造りを見学することができる。
-
糸島の牡蠣小屋
牡蠣の季節期間限定で漁港に建ち並ぶ。炭火・ガス火を使ってセルフで焼いて食べるスタイル。牡蠣以外の魚介類などのサイドメニューも揃う。
-
城島の酒蔵びらき
酒どころでもある福岡。城島で毎年2月に開かれる。酒蔵をめぐったり飲み比べをしたり大人気のイベント。
-
嘉穂劇場
江戸情緒あふれる飯塚の芝居小屋。約1200人収容。
-
宝満宮竈門神社
宝満山の麓に鎮座する神社で、縁結びの神様として有名。かわいらしい社務所が若者に人気。
-
関門海峡花火大会
北九州市門司区と山口県下関市との関門海峡の両岸で実施される花火大会。毎年8月13日に開催される。
-
小石原焼
福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる陶器。春と秋には小石原民陶むら祭りが開かれ多くの人でにぎわう。
-
小倉城
小笠原家の居城だった小倉城。「唐造り」とよばれ当時は全国唯一の珍しいものだった。
-
櫛田神社
お櫛田さんの愛称で親しまれる、博多の総鎮守。博多祇園山笠が奉納される。飾り山笠を年中見学できる。
-
めんたいこ
言わずと知れた福岡の定番お土産めんたいこ。めんたいこの煎餅や缶入り、チューブ入りなど様々に商品展開されている。
-
嬉野|佐賀
武雄温泉と並び県を代表する温泉、嬉野温泉があり日本三大美肌の湯とされている。嬉野温泉シーボルトの湯(
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスティバル
アジア最大級のスカイスポーツイベント。日本国内、世界各国からバルーニストが集う。
-
祐徳稲荷神社|佐賀
伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられる。
-
有田陶器市|佐賀
毎年4月29日~5月5日に開催され、佐賀県有田町内一円にわたって店舗が並ぶ。全国から約100万人が訪れる一大陶器イベント
-
唐津くんち|佐賀
毎年11月2、3、4日開催、重要無形民俗文化財に指定されているお祭り。漆工芸品の豪壮な曳山が街を一周します
-
唐津|佐賀
唐津城、唐津くんち、唐津焼きなどみどころがたくさん集う
-
呼子|佐賀
古くから港町として栄えてきた呼子。中でもうごめくイカをいただく「活イカ」は新鮮そのもの!
-
九年庵|佐賀
佐賀の実業家・伊丹弥太郎が9年の歳月をかけて築いたと言われる。春と秋に9日間限定で一般公開されます。
-
ハウステンボス|長崎
東京ドーム33個分の広大な敷地の中に中世ヨーロッパの街並みを再現。イベント、花、ホテルライフなど楽しみ方いろいろ。
-
平戸|長崎
九州本土の市としては最西端に位置する都市。平戸島と本土部を隔てる平戸瀬戸に架かる吊り橋平戸大橋がある。
-
グラバー園|長崎
グラバー、リンガー、オルトの旧邸を核に市内6つの明治期の洋館を移築復元したもの
-
いろは島|長崎
伊万里湾東部、佐賀県唐津市肥前町と長崎県松浦市福島の間の海域に浮かぶ多数の無人島の総称
-
壱岐|長崎
福岡から高速船で1時間。自然豊かな島でパワースポットもある。海鮮グルメも絶品。
-
伊王島|長崎
長崎市近郊のリゾート地となっている。長崎市香焼町と伊王島を結ぶ橋長876mの伊王島大橋がかかる
-
雲仙|長崎
キリシタン殉教悲史の舞台で世界的に有名な温泉地。日本初の国立公園に指定された温泉保養地。
-
佐世保|長崎
西海国立公園に指定されている九十九島やハウステンボスなどを有する。ご当地グルメ佐世保バーガーが有名
-
軍艦島|長崎
長崎県長崎市にある島で海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していた
-
紅葉の心田庵|長崎
何兆晋(がちょうしん)が長崎片淵郷に建てた別荘
-
長崎ランタンフェスティバル
もともと長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月(春節)を祝う行事が規模が拡大し長崎の冬の一大風物詩となった。
-
黒川温泉|熊本
山間の美しい自然に囲まれた情緒ある温泉街。好きな温泉3箇所を利用できる入湯手形が便利です。
-
米塚
神様が米を積み上げて作ったと言われる、つるりとした山。
-
草千里ヶ浜
烏帽子岳の中腹、直径1kmののどかな草原。乗馬体験もできます。
-
中岳火口
噴煙をあげる中岳。現在は立ち入りが規制されています。
-
大観峰
阿蘇五岳と北外輪山が一望できる絶景スポット。
-
白川水源
日本の名水百選に選ばれた阿蘇を代表する湧水。
-
由布院|大分
全国的にも高い知名度と人気を誇る由布院温泉。金鱗湖散策、美術館巡り、辻馬車観光など温泉プランの楽しみが満載。
-
国宝 臼杵石仏
平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われる磨崖仏。
-
宇佐神宮
全国に4万社あまりある八幡様の総本宮。鎮守の神として古来より広く親しまれてきました。パワースポットとしても人気です。
-
九重“夢”大吊橋
2006年にオープンした長さ390m、高さ173mの吊橋。雄大なくじゅう連山を見渡す360度の大パノラマは文句なしの絶景です。
-
由布院駅
建物全体が黒で統一されたシックでモダンな駅舎は建築家 磯崎新氏の設計。1番線ホームには有料の足湯もあります。
-
関アジ・関サバ
大分市の佐賀関で水揚げされる高級ブランド魚。
-
スピリチュアルスポット高千穂
神話の里・高千穂。パワー溢れる大自然の中を、ぜひ歩いてみてください
-
国見ヶ丘
昼夜の気温差が大きい春と秋の早朝には雲海を見ることも!
-
高千穂峡
約1km遊歩道をゆっくり歩くのもおすすめです。ハートの石が見つかるかも。
-
高千穂神社
縁結び、子宝、夫婦円満、芸事の上達にご利益あり。
-
高千穂神社
手をつないで、夫婦杉を3回廻ると、3つの願いが叶うとか。
-
高千穂神社
本殿横の神楽殿では、毎晩8~9時まで観光神楽が奉納されています。
-
天岩戸神社
アマテラスオオミカミを祀る神社。
-
天安河原
願いを込めて石を積むと願いが叶うと言われています。
-
シーガイア
海沿いの自然の中で、温泉、ゴルフ、スパ、アクティビティを満喫できます。
-
屋久島|鹿児島
世界自然遺産。原生林が生い茂る森、樹齢数千年の屋久杉、マイナスイオンたっぷありの滝など、自然豊かな島です。
-
仙巖園
江戸時代に造られた島津家代々の別邸。薩摩の歴史と文化を伝える遺産が多く残ります。
-
桜島
およそ2万6千年前に誕生、今も噴煙を上げる鹿児島のシンボル的存在。
-
桜島フェリー
鹿児島市と桜島を15分で結ぶ桜島フェリーは15分~30分間隔で24時間運航!
-
叫びの肖像
溶岩で作られた鹿児島県出身の長渕剛さんのモニュメント。
-
湯之平展望所
北岳4合目、標高373mの地点にある展望所。
九州旅行でよくある質問
九州旅行で、お客様からよくお問い合わせがある内容をまとめました。
九州ってどんなところ?

-
九州は7県(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)からなり、九州の中心福岡県は、大阪から新幹線で約2時間半、東京から飛行機で約1時間半と大都市とのアクセスも良好。九州内は福岡から鹿児島まで新幹線が開通しており、JRでの移動も便利です。各県に有名な観光スポットも点在し、それぞれの県で育まれた風土や郷土料理をお楽しみいただきながらぜひ九州ならではの魅力を感じてください。また九州各県からフェリーや高速船で手軽に行ける島々も人気です。ほんの少しの移動で、島ならではののどかな時間が流れ手付かずの自然がいっぱいに広がっています。
九州各県の特徴は?

-
福岡はグルメ、ショッピング、情報発信基地として魅力たっぷりな街です。ちょっと遠くへ出かけると、歴史や自然を満喫できるスポットがたくさんあります。
佐賀は陶磁器のふるさと有田・伊万里、吉野ヶ里遺跡、海の幸・川の幸・山の幸、嬉野温泉・武雄温泉、唐津くんち・バルーンフェスタなど楽しみはいろいろあります!
長崎は西洋文化、中国文化、そして日本文化が融合して育まれた異国情緒あふれる長崎。その独特な文化は建築、料理、イベントでうかがい知ることができます。
熊本は雄大な自然、豊かな水源、歴史的&文化的遺産も数多くある熊本。海、山、川、温泉、遊びの素材が豊富です。家族で、仲間で、お一人様で、お楽しみください!
大分は緑あふれる高原、別府・由布院など有名どころから秘湯まで揃う温泉天国。城下カレイ、関あじ、関さばなどうまいものの宝庫でもあります。
宮崎は青い空、輝く海、雄大な自然。心と体が癒されるパワー溢れるスポットが数多い宮崎。温暖な気候なので、マリンスポーツやプロスポーツのキャンプ地として賑わいます。
鹿児島は日本の近代史を支えた多くの傑物を生んだ鹿児島。黒豚、黒牛などのグルメをうならせる味も薩摩隼人の努力の成果。奄美、屋久島などの離島は人気の癒しスポット。
九州のイベントや祭り

-
春夏秋冬、各地で伝統的な祭りやイベントが開催されています。その時期にしか体験することができない祭り。旅行を祭りに合わせて計画するのもおすすめです。 たとえば、福岡だとゴールデンウィークの5/3・4に開催される「博多どんたく」や7/15早朝スタートの博多祇園山笠の追い山は有名!佐賀では、4/29~5/5には有田陶器市、秋には佐賀インターナショナルバルーンフェスタが開かれます。長崎では、ハウステンボスのチューリップ祭りや光の王国のイルミネーション、冬の旧正月からは長崎ランタンフェスティバル。熊本の阿蘇の火まつりや山鹿灯籠まつり、やつしろ全国花火競技大会。 大分は、天領日田おひなまつり、姫島盆踊り、宮崎は、プロ野球球団やサッカーJリーグ等のチームが、宮崎の温暖な気候をいかして強化キャンプを行うスポーツキャンプや、夏は日向ひょっとこ夏まつり鹿児島は、吹上浜砂の祭典、種子島鉄砲まつり、おはら祭 等、四季を通して有名な祭りやイベントがたくさんです。