福岡発 秋見つけた!秋のバスハイク 福岡発(天神発・博多発・北九州発)日帰りバスツアー・宿泊1泊旅行バスツアー
東北の紅葉ツアー
秋深まる 北東北もみじ【奥入瀬・十和田・磐梯吾妻と函館夜景物語】
函館・青森をベストシーズンに一度の旅で楽しむ
航空機と北海道・東北新幹線利用を使い、効率よく北東北エリア紅葉と福島の紅葉みどころを4日間でぎゅっと凝縮したツアーです!九州では見られない、北東北のもみじと函館観光付きをお楽しみください♪
九州エリアのおすすめ紅葉名所スポット
麻生大浦荘(福岡)
明治・大正期の代表的な大邸宅の建築
紅葉見頃:11月23日(日曜日)から11月30日(日曜日)までの限定公開
数寄を凝らした和風入母屋書院造りが美しい邸宅。邸宅から眺める風景は、芝生を貼り巡らせた庭園に赤や黄色に色づいた木々が美しく映え、麻生家の歴史と伝統を感じさせます。現在は麻生グループの迎賓館として利用されています。紅葉シーズンのみの一般限定公開です。
- 設定日
- 2025年11月23・24・29・30日
- WEB割 旅行代金
- 9,500円
麻生大浦荘紅葉特別公開と秋月城下町さんぽ
呑山観音寺(福岡)
真っ赤に染まるドウダンツツジの紅葉
紅葉見頃:10月下旬~11月下旬
のみやまさんの愛称で親しまれる高野山真言宗の別格本山。参道の石畳と紅葉の並木が美しい天王院周辺には千本のモミジが一斉に紅葉し、境内全体が赤く染まります。
- 設定日
- 2025年10月24・31日 11月7・11・14・17日
- WEB割 旅行代金
- 9,980円
呑山観音寺の紅葉と英彦山スロープカーから眺める秋の景色
環境芸術の森(佐賀)
幻想的な「癒し」フォトスポット
紅葉見頃:11月
作礼山の中腹に位置し、約40年の歳月をかけて築き上げた”もみじの森”。秋は1万本を超えるモミジが鮮やかに色づきます。「風遊山荘」では漆塗りのテーブルに周囲の景色が映り込み幻想的な風景を映し出します
九年庵(佐賀)
佐賀県唯一の国の名勝指定の庭園
紅葉見頃:11月15日(土曜日)から11月30日(日曜日)までの限定公開
庭園内には100本を超えるモミジがあり、11月はモミジが織りなす艶やかな赤に、園庭を敷き詰める苔の緑が作りだすグラデーションの美しさが見どころになります。時を重ねた美が息づく紅葉の楽園「九年庵」をぜひご体感ください。
- 設定日
- 2025年11月20・23・24・26・28日
- WEB割 旅行代金
- 10,980円
限定公開九年庵の紅葉と晩秋のもみじ狩り
シチメンソウ(佐賀)
海岸に広がる赤い絨毯
紅葉見頃:10月下旬〜11月上旬
シチメンソウは満、潮時に海水につかり、干潮時には干潟になる環境で生育する珍しい植物で、国の絶滅危惧種に指定されています。海岸に自生し晩秋の有明海沿岸を真っ赤に染め上げます。潮風を受けながらの散策が楽しめるスポットです。
海の紅葉シチメンソウと2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
- 設定日
- 2025年11月1・2・3日
- WEB割 旅行代金
- 9,980円
祐徳稲荷(佐賀)
鹿島市で人気の紅葉の名所
紅葉見頃:11月中旬~11月下旬
祐徳稲荷神社は日本三大稲荷のひとつに数えられる神社。 楼門周辺や本殿前の大イチョウ、日本庭園の紅葉は見どころ。 朱色の本殿にイチョウの黄色い葉がきれいに映えます。
深耶馬溪(大分)
日本三大紅葉名所のひとつ。
紅葉見頃:11月上旬~11月下旬
随所に見渡せる紅葉の群衆は、見上げると完全に別世界。紅葉と荒々しい岩の対比が、自然の力強さを感じさせてくれる紅葉スポットです。
高千穂峡(宮崎)
峡谷、滝、紅葉の競演が美しい
紅葉見頃:11月中旬〜11月下旬(例年)
国の名勝・天然記念物に指定されている高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動によって形成された柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷です。紅葉の時期には渓谷の両側に色づいた木々が美しい九州でも人気の紅葉スポットです。
秋のおすすめツアー ピックアップ
-
- 福岡発
- 佐賀
豊洋荘名物かにまぶし付き!今が旬の竹崎カニを食す!
【9/6(土) 催行決定!】
かにの姿煮など竹崎カニを堪能- WEB割 17,900円
-
- 福岡発
- 長崎
これぞ壱岐な旅!贅沢&濃厚な生うに丼とウニ飯食べ比べ
【9/13(土) 催行決定!】
一支國博物館と壱岐のお土産付- 15,500円
-
- 福岡発
- 熊本
ジャズの名曲とハイボール!大人の観光列車A列車で行こう
【9/13・23 催行決定!】
世界遺産と天草旬魚のランチ♪- 14,800円
-
- 福岡発
- 山口
秋芳洞や元乃隅稲成神社などの山口絶景をめぐる旅!
【9/14(日) 催行決定!】
芋けんぴのお土産付き♪- WEB割 11,900円
-
- 福岡発
- 長崎
地元グルメと三種のスイーツ!人気しまてつカフェトレイン
【9/15(月・祝) 催行決定!】
日本一海に近い駅と湧水庭園へ!- 15,800円
-
- 福岡発
- 福岡
耳納北麓の美酒をめぐる旅~ワイン・焼酎・ウイスキー~
【9/15(月・祝) 催行決定!】
森のレストランで洋食ランチ♪- WEB割 11,580円
-
- 福岡発
- 佐賀
高級フルーツ!シャンマスカット・巨峰・梨が食べ放題!
【9/19(金) 催行決定!】
風鈴まつりと新オープン道の駅- WEB割 9,800円
-
- 福岡発
- 大分 熊本
人気観光列車ゆふいんの森とあそぼーい!に日帰りで乗車♪
【9/20(土) 催行決定!】
ぐるっと湯布院・九重・阿蘇!- 19,900円
出発日からツアーを探す
ココがポイント!西鉄旅行のバスツアー
-
西鉄旅行オリジナル✨多彩なラインナップ
紅葉狩り、食べ放題、フルーツ狩り、パワースポットなど、様々なテーマの福岡発日帰りバスツアーをご用意。西鉄旅行オリジナルのこだわり商品です!全コースに添乗員が同行するため安心です。
-
観光地を効率よく周遊
人気の観光地、見どころスポット、名所をバスで効率よく周遊します。充実した行程内容が魅力です。
-
前日(最短1日前)まで予約可能
コースによっては出発の前日まで予約が可能。急な旅行も思い立ったらその場でオンライン予約!前日予約も可能なツアーを今すぐチェック!
-
リーズナブルな旅行代金設定
高速料金、駐車場代などの交通費・昼食代(食事つきの場合)、などの費用が含まれます。(詳しくはコース詳細に明記)。
観光スポット情報
九州で遊ぶならここ!九州のおすすめ観光スポットをご紹介!
-
糸島の牡蠣小屋|福岡
牡蠣の季節期間限定で漁港に建ち並ぶ。炭火・ガス火を使ってセルフで焼いて食べる。牡蠣以外のメニューも揃う。
-
秋月城跡|福岡
県指定史跡「黒門」と周辺にある約20本の燃えるようなカエデのコントラストがとても美しい。
-
旧伊藤伝右衛門邸|福岡
伊藤伝右衛門と白蓮が過ごした旧伊藤邸の歴史や豪邸の造りを見学することができる。
-
麻生大浦荘|福岡
筑豊御三家のひとつに数えられた麻生家の初代、太吉の長男、太右衛門の住宅として建築された麻生一族の住宅のひとつ。
-
うなぎのせいろ蒸し
蒲焼のタレをまぶしたご飯にうなぎの蒲焼と錦糸玉子を乗せてせいろで蒸す料理。うなぎの旨味と燻香が染み込んだほくほくのご飯が美味。
-
佐賀インターナショナルバルーンフェスティバル
アジア最大級のスカイスポーツイベント。日本国内、世界各国からバルーニストが集う。
-
祐徳稲荷神社|佐賀
伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられる。「祐徳さん」の名で親しまれ年間300万人以上の参拝者が訪れる。
-
唐津くんち|佐賀
毎年11月2、3、4日開催、唐津神社の秋季例大祭で重要無形民俗文化財に指定されているお祭り。漆工芸品の豪壮な曳山が街を一周します
-
唐津|佐賀
唐津城、唐津くんち、唐津焼きなどみどころがたくさん集う
-
呼子|佐賀
古くから港町として栄えてきた呼子。中でもうごめくイカをいただく「活イカ」は新鮮そのもの!
-
九年庵|佐賀
佐賀の実業家・伊丹弥太郎が9年の歳月をかけて築いたと言われる。春と秋に9日間限定で一般公開されます。
-
御船山楽園|佐賀
江戸後期より続く庭園。50万平米の広大な敷地に、春は桜、つつじ、大藤、春もみじ、四季の花々が咲き誇る。
-
武雄温泉|佐賀
透明で柔らかな湯ざわりが特徴。1300年の歴史がある。 泉質はさまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉。
-
武雄図書館|佐賀
公共の図書館に、蔦屋書店・スターバックスコーヒーが併設され、落ち着いたインテリアで居心地の良い空間が広がる。
-
宝当神社|佐賀
宝当の縁起の良い名前にあやかり参拝者が増え、宝くじに当選者が出たことから全国区の宝くじ当選祈願の神社となった。
-
ハウステンボス|長崎
東京ドーム33個分の広大な敷地の中に中世ヨーロッパの街並みを再現。イベント、花、ホテルライフなど楽しめる。
-
平戸|長崎
九州本土の市としては最西端に位置する都市。平戸島と本土部を隔てる平戸瀬戸に架かる吊り橋平戸大橋がある。
-
グラバー園|長崎
グラバー、リンガー、オルトの旧邸を核に市内6つの明治期の洋館を移築復元したもの。隠れハートの石もあり。
-
壱岐|長崎
福岡から高速船で1時間。自然豊かな島でパワースポットもある。海鮮グルメも絶品。
-
伊王島|長崎
長崎市近郊のリゾート地となっている。長崎市香焼町と伊王島を結ぶ橋長876mの伊王島大橋がかかる
-
雲仙|長崎
キリシタン殉教悲史の舞台で世界的に有名な温泉地。日本初の国立公園に指定された温泉保養地。
-
雲仙仁田峠|長崎
春にはツツジ、夏の緑、秋の紅葉、冬の霧氷と四季を通じて雲仙観光の人気スポット。ロープウェイからの眺望は圧巻。
-
軍艦島|長崎
長崎県長崎市にある島で海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していた。埋め立てて造られた人工の島。
-
紅葉の心田庵|長崎
何兆晋(がちょうしん)が長崎片淵郷に建てた別荘。江戸時代からの由緒がある日本庭園と茶室
-
黒川温泉|熊本
山間の美しい自然に囲まれた情緒ある温泉街。好きな温泉3箇所利用できる入湯手形が便利。
-
米塚|熊本
神様が米を積み上げて作ったと言われる、つるりとした山。
-
草千里ヶ浜|熊本
烏帽子岳の中腹直径1kmののどかな草原。乗馬体験もできる。
-
中岳火口|熊本
噴煙をあげる中岳。現在は立ち入りが規制されています。
-
大観峰|熊本
阿蘇五岳と北外輪山が一望できる絶景スポット。
-
南阿蘇鉄道トロッコ列車
高森駅~立野駅を走る。雄大な阿蘇の山々を眺めながら、水源などをゆっくり走り、沿線のガイド付きの人気の列車です。
-
阿蘇神社|熊本
肥後国一宮。日本全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社。熊本地震で被災した楼門も2023年に復元された。
-
幣立神宮|熊本
高天原神話の発祥の地とされる。深い森林に囲まれ、神聖な空気が漂う境内には15,000年とされるヒノキの御神木がある。
-
上色見熊野座神社|熊本
「異世界への入口」のような風景がSNSで話題になった、神秘的な神社。苔むした緑色の世界に陽が差し込む光景が幻想的。
-
やつしろ全国花火競技大会
10月開催。花火競技大会の開催は西日本で唯一!約14,000発の花火が八代の秋の夜空を彩ります。
-
五家荘|熊本
標高1300~1700メートル級の山々に囲まれた八代の秘境、平家の落ち武者が逃れて来たという伝説がある。
-
由布院|大分
全国的にも高い知名度と人気を誇る由布院温泉。金鱗湖散策、美術館巡り、辻馬車観光など温泉プランの楽しみが満載。
-
国宝 臼杵石仏|大分
平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われる磨崖仏。磨崖仏では全国初の国宝指定。
-
臼杵ふぐ|大分
黒潮の急激な海流で育った臼杵のフグは身がしまり歯ごたえと独特の風味が特徴。冬にシーズンを迎えます。
-
宇佐神宮|大分
全国に4万社あまりある八幡様の総本宮。鎮守の神として古来より広く親しまれてきました。パワースポットとしても人気。
-
九重“夢”大吊橋|大分
2006年にオープン長さ390m高さ173mの吊橋。雄大なくじゅう連山を見渡す360度の大パノラマは文句なしの絶景
-
鶴見岳|大分
標高1,375m、別府市内より約10℃以上涼しく避暑にお勧め。日本三百名山のひとつ。別府ロープウェイで10分。
-
富貴寺|大分
718年創建と伝えられる古刹で、六郷満山の本山末寺。日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、九州最古の木造建築。
-
昭和の町|大分
豊後高田昭和の町 昭和30年代をテーマにした懐かしさが溢れる商店街
-
粟島神社|大分
海に突き出た岩窟に社が設けられている全国的にも珍しい神社。安産祈願や縁結びの神様として有名。
-
高千穂あまてらす鉄道|宮崎
旧高千穂鉄道の施設を利用したアトラクション。日本一の高さを誇る鉄橋を走ります。
-
高千穂|宮崎
神話の里・高千穂。神話の世界をほうふつとさせる雄大な自然や神社、史跡が数多く見られる。
-
国見ヶ丘|宮崎
昼夜の気温差が大きい春と秋の早朝には雲海を見ることも!霧が高千穂盆地や山々を覆い隠し、まるで墨絵のような世界。
-
高千穂峡|宮崎
約1km遊歩道をゆっくり歩くのもおすすめです。ハートの石が見つかるかも。
-
高千穂神社|宮崎
縁結び、子宝、夫婦円満、芸事の上達にご利益あり。
-
仙巖園|鹿児島
江戸時代に造られた島津家代々の別邸。薩摩の歴史と文化を伝える遺産が多く残る。
-
桜島|鹿児島
およそ2万6千年前に誕生、今も噴煙を上げる鹿児島のシンボル的存在。
-
出水|鹿児島
日本一のツルの越冬地。毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来する。
-
霧島神宮|鹿児島
南九州最大の神宮。6世紀に創建され天孫降臨神話が伝わる。
-
西大山駅|鹿児島
JR日本最南端の駅。正面に開聞岳を望む素晴らしい景観もみどころ。
バスツアーのよくある質問Q&A
-
- Q一人参加でも大丈夫ですか?
-
A
お一人での参加も大歓迎です。ほとんどのツアーで自由時間がある程度設けておりますので、マイペースにお楽しみいただけます。
お困り事は添乗員にご相談いただけますと対応いたします。写真撮影もお気軽にお申しつけください。
事前にお問い合わせいただけますと、ご希望日にお一人参加の方が何組ほどいらっしゃるか、状況をご案内いたします。
※お一人参加の場合、バスを相席でご案内することがございます。(必ず同性同士でご案内いたします)
-
- Q催行確定は、いつ頃わかりますか?
- A お申込みの人数が最少催行人員に達し次第、ご予約いただいているお客様に催行確定のご連絡をいたします。同じタイミングでインターネット上にも掲載いたします。 ■まもなく出発の催行確定ツアーのご案内はこちら >> ※最少催行人員は、ツアーによって設定人数が異なります。
-
- Q催行中止は、いつ頃わかりますか?
- A ご出発14~7日前までにお申込み人数が最少催行人員に達しない場合は、催行中止の判断を行い、ご予約いただいているお客様にご連絡いたします。
-
- Q紅葉の見頃にツアーは運行されますか?
-
A
紅葉は自然現象のため、気候により前後する場合があります。
ツアー設定日には見頃を迎えていなかったり、見頃が過ぎている場合もございます。
その場合でもツアー自体は運行いたします。予めご了承のうえご参加をご検討くださいませ。
※イベント参加が目的とされるバスツアーで、見頃でないためにイベント自体が中止となる場合は、バスツアーも中止となります。
-
- Qバス座席の指定は出来ますか?
-
A
バス座席位置につきましては、団体旅行の円滑な運営を図るため、当社にご一任いただきますようお願いいたします。
出発当日、係員よりバス座席位置のご案内をいたします。
なお、特別な配慮が必要なお客様は、予約入力画面の「その他ご要望など」にご記入いただきます様お願い申し上げます。
-
- Qバスにトイレはついていますか?
-
A
あいにくトイレは備わっておりません。ご移動時間が長いツアーは、1~2時間おきにトイレ休憩を必ず行います。
また、観光地に到着した際と出発する前に添乗員よりお声かけもございます。
-
- Qどんな服装で参加したらいいですか?
-
A
散策での紅葉狩りが行程に多い場合は、肌寒い季節でも動くことで汗ばむことがあります。着脱の調整がしやすい服装でご参加ください。
秋の味覚をたのしむツアーにご参加の場合は、おなか周りが窮屈でない服装をおすすめいたします。
絶景、フルーツ狩りの農園、寺社仏閣といった箇所をめぐりますのでご自身が歩きやすい、履きなれた軽めの靴でご参加いただくことをおすすめします。
-
- Q雨天決行ですか?
-
A
通常の雨ですとツアーは運行いたします。雨に濡れる紅葉もまた風情があり、おたのしみいただけます。
大雨警報が発令されたり、荒天により通行止めが生じるなどツアーの安全な運行が見込めない場合は、中止の判断をとる場合がございます。
中止の場合は、前日もしくは当日出発前までにお電話にてご連絡いたします。
-
- Q自然災害(地震・台風・大雪等)のツアー実施について
-
A
地震、台風、大雪などの場合、交通機関の運行状況、道路状況、旅行先の現地状況によりツアーの催行が前日までに不可能と当社が判断した場合に限り、催行中止の旨ご連絡させていただきます。添乗員が同行するツアーは添乗員からご連絡を差し上げる場合がございます。
当社より事前に催行中止の連絡がない場合は、予定通りご集合場所にお越しください。
交通機関に大きな乱れが予想されます。電車やバスなどの公共交通機関の遅延によりご利用便や列車に乗り遅れた際においても、取消料が発生する場合がありますので、時間に余裕をもって集合場所(空港・駅・バスセンター等)にお越しくださいますようお願いいたします。
※ツアーが催行中止となった場合は、後日ご旅行代金を返金させていただきます。
なお集合場所までに要した往復の交通費、宿泊費等はお客様のご負担となります。あらかじめご了承ください。
-
- Qウェブお申込み割引は、どうやって適用できますか?
- A お申込み時に『キャンペーンコード』をご入力ください。割引対象のツアーには、ツアー詳細ページにキャンペーンコードが記載されています。