都市型ワーケーションin福岡
ワーケーションツアーとは?
利便性の良い都市型ホテルに宿泊
オンタイム
は集中できる環境でリモートワーク
オフタイム は福岡の魅力を満喫できるプランをご用意

ワーケーションツアーとは、WORK 仕事 とVACATION 休暇 を組み合わせた造語です。いつもと異なる場所で働きながら休暇を両立させる新しい旅のかたち。決まった時間は仕事に専念。勤務以外の時間を活用して観光や地域の娯楽を楽しむ♪仕事と休暇を密接させた新しい働き方です。
福岡でワーケーションする理由
九州の政治、経済、文化、ファッションの中心として賑わうエネルギッシュな街、福岡市
住みたい街、働きたい街 で上位にランクイン

住みたい街、働きたい街でも上位にランクインする福岡。 福岡空港から博多駅まで地下鉄で約5分。繁華街天神へも約10分という他県からのアクセスも抜群。 グルメの街としても知られ、ラーメン、焼き鳥、もつ鍋はもちろん。玄界灘から水揚げされる 魚も絶品!海、山、川と豊かな自然にも恵まれています。 いつ来てもグルメ、観光ともに新たな四季折々の魅力もお楽しみいただけます。
コース概要
お好きなコースをチョイス!
3つのコースをご用意致しました!
※本旅行商品は、「福岡型ワーケーション推進事業」による助成金の対象商品です。就業者を対象としたプランになりますので、未就業者の方の利用が判明した場合には、助成相当額の返金をお願いする場合がございます。
ワークスペース
仕事がはかどる快適なオフィス空間
滞在ホテルより徒歩圏内のコワーキングスペースをご用意致します
WORKの時間は集中して仕事の出来る環境をご準備致します。
9:00~18:00の間で自由にご利用いただくことが可能です。
フリーデスクでのコワーキングスペースはもちろん、WEB会議に必要な機能(カメラ・マイク・スピーカー)とホワイトボード機能がセットになったモニターを完備した施設もございます。
ご持参のパソコン1台だけで、快適なWEB会議を実施できます。
※施設は事前に指定をさせていただきます。予めご了承ください。
ご利用用途により最適な施設をご提案致します。お気軽にお問い合わせください。
※WEB会議設備、スペースは別途追加代金が発生致します。ご希望の際はお問い合わせく
ださい。
リフレッシュ
仕事のあとは、観光も満喫
オフタイムは福岡の魅⼒を満喫できる2つのプランをプレゼント♪

乗るだけで楽しめる、アトラクションのような2階建てバス。福岡市内の観光地や天神地区・博多地区・シーサイドエリアなどの都市間を周遊します。屋根がないため、自然や風を感じながら、福岡の街並みを満喫できるのも魅力です。車内ではバスアナ(バスアナウンサー)が福岡の旬の情報、オススメ観光スポットをご紹介します。普通の観光とはひと味違う、高さ約3.2mからの眺望をお楽しみください。
西鉄初の観光列車。走るキッチン「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ レール キッチン チクゴ)」。列車内のインテリアには筑後地域の伝統工芸品をはじめ、多くの地域資源を使用しております。窯を中心とした車内のキッチンでは地元の季節の食材を使った自慢の手料理で皆様をもてなします。地域を味わう旅列車で筑後の豊かな景色を眺めながらゆったりとした時間をお楽しみください。
※ランチコースのご利用となります。
(福岡天神11:51発→大牟田14:14着 金曜のみ14:22着)
※運航日は金・土・日・祝となります。
※復路(大牟田→福岡天神まで)の乗車券は含まれておりません。
『九州の海』を展示テーマとした福岡の水族館マリンワールド一日券付。イルカやアシカのショーはもちろん様々なイベントが開催されています。平日限定で当コースだけの特別バックヤードツアーへのご案内も可能です。(※追加代金要)
併設する海の中道海浜公園ではボランティアグループうみなかフレンズの一員としてボランティア活動へのご参加もいただけます。
※特別バックヤードツアーは別途お一人様2,000円の追加代金が必要です。空き状況によりご案内が出来かねる場合もございます。
※ボランティア活動は不定期のためご案内が出来かねる場合もございます。
ご参加にあたってのお願い
ワーケーションにご参加のお客様へ
弊社では、より安心・安全な旅をお楽しみいただくために、
下記を参加条件とさせていただいております。
<ツアー参加の条件について>
【1月28日(金)以降にご予約】のお客様は
下記を条件として福岡県からの助成対象となります。
【福岡県以外に在住のお客様】
「出発前のPCR検査または抗原定性検査にて陰性」の証明をご提示いただくことで助成の対象となります。
検査費用はお客様ご負担となります。
※各検査の有効期間は下記のようになります。
・PCR検査…検体採取日+3日(検体採取日の3日後まで有効)
・抗原定性検査…検体採取日+1日(検体採取日の翌日まで有効)
【福岡県内に在住のお客様】
県をまたぐ移動の制限が要請されていないことから、
助成の対象となります。
福岡の観光スポット情報
福岡で遊ぶならここ!福岡のおすすめ観光スポットをご紹介!
-
天神
九州一の繁華街と言われる天神。デパート、ファッションビル、飲食店の数も多く、グルメも楽しむことができる
-
博多駅
鉄道開業時より現存する九州最古の駅の一つ、2011年九州新幹線開業時リニューアルし九州旅行の拠点となっている
-
中洲
日本屈指の歓楽街。軒を連ねる屋台からお気に入りを見つけ、シメのラーメンや餃子を食べてみませんか?
-
中洲屋台
中州の魅力は福岡の美食を味わえる屋台。リーズナブルな料金で楽しめる。月明かりとネオンライトの元飲むお酒は一人でも楽しめる。
-
大濠公園
福岡城の外堀となっていた歴史ある場所。市民の憩いの場。 能楽堂、美術館、日本庭園、スタバなどがある
-
アクロス福岡
福岡シンフォニーホールやイベントホール、円形ホール、国際会議場 のある公民複合施設
-
福岡タワー
全長234m海浜タワーとして日本一の高さ。福岡の街並みや博多湾など景色を360度の大パノラマで一望!
-
櫛田神社
お櫛田さんの愛称で親しまれる、博多の総鎮守。博多祇園山笠が奉納される。飾り山笠を年中見学できる。
-
マリンワールド海の中道
九州最大級の水族館。イルカやアシカのパフォーマンス、ダイバーショーなど豊富な見どころ満載
-
承天寺
日本におけるうどん・そば・饅頭などの粉食文化や博多織の発祥地。また、博多祇園山笠の発祥地
-
水鏡天満宮
天神の地名は天神様を祀るこの神社に由来とされる。オフィスビルの谷間に建つ菅原道真を祀っている神社
-
福岡市動植物園
ライオンやキリン、ゴリラやレッサーパンダなど人気の動物など約130種の動物が展示されている
-
博多湾
玄界灘を望む博多の象徴的な湾。湾の周囲には海浜公園や海水浴場などレジャースポットが立ち並ぶ。
-
博多ポートタワー
展望台のある100mの塔。展望室からは博多港や福岡の街並みを見る事ができる。ライトアップもされるのでデートにもおすすめ。
-
博多座
日本でただひとつ、公設民営の演劇専用劇場として1999年にオープン。歌舞伎からミュージカルまで様々な演目が上演されている。
-
のこのしまアイランドパーク
福岡の花の名所で春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は水仙など、四季折々の花を楽しむことができる。
-
能古島 海水浴場
天神から約40分で湾の向こうの福岡市内の離島へ。キャンプ村・海水浴場などがある。日帰りも可能。
-
太宰府天満宮
菅原道真公をお祀りする神社。 学問・至誠・厄除けのご利益。参道の梅ケ枝餅ははずせません。
-
宝満宮竈門神社
宝満山の麓に鎮座する神社で、縁結びの神様として有名。かわいらしい社務所が若者に人気。
-
糸島の牡蠣小屋
牡蠣の季節期間限定で漁港に建ち並ぶ。炭火・ガス火を使ってセルフで焼いて食べるスタイル。
-
柳川
どんこ舟でゆったりとで川下りをして柳川名物「うなぎのセイロ蒸し」を味わうのが柳川観光の定番!
-
旧伊藤伝右衛門邸
伊藤伝右衛門と白蓮が過ごした旧伊藤邸の歴史や豪邸の造りを見学することができる。
-
宗像大社
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界遺産登録決定。宗像大社は構成資産、8資産のうちの一つ。
-
城島の酒蔵びらき
酒どころでもある福岡。城島で毎年2月に開かれる。酒蔵をめぐったり飲み比べをしたり大人気のイベント。
-
嘉穂劇場
江戸情緒あふれる飯塚の芝居小屋。約1200人収容。昔ながらの場所で古典芸能を堪能
-
関門海峡花火大会
北九州市門司区と山口県下関市との関門海峡の両岸で実施される花火大会。毎年8月13日に開催される。
-
小石原焼
福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる陶器。春と秋には小石原民陶むら祭りが開かれ多くの人でにぎわう。
-
小倉城
小笠原家の居城だった小倉城。「唐造り」とよばれ当時は全国唯一の珍しいものだった。
-
光明禅寺
美しい苔が寺内を彩ることから苔寺の名で親しまれ、秋には紅葉とのコントラストが見どころのお寺。
-
がめ煮
福岡旧筑前の国で食されていた伝統料理。正月や祝いの席で出され、今では福岡の郷土料理となっている。
-
博多ラーメン
豚骨に細麺が特徴。注文時に麺の硬さが選べる。福岡で一回は食べておきたい代物。
-
長浜ラーメン
博多ラーメンの中でも、あっさりとしたスープに細麺が特徴のラーメン。「替え玉」発祥でもある。
-
博多うどん
博多っ子実はうどん派が多い。うどん発祥の地でもある福岡。麺はこしがないやわ麺で、ごぼ天とかしわおにぎりのセットが定番。
-
もつ鍋
福岡の名物グルメはのひとつ「もつ鍋」。冬の寒い時期は忘年会や新年会でも人気のメニューです。
-
水炊き
鶏肉と野菜のさっぱり鍋は、老若男女に大人気。しめのスープでは、うどんにも雑炊に楽しめる。
-
めんたいこ
言わずと知れた福岡の定番お土産めんたいこ。めんたいこの煎餅や缶入り、チューブ入りなど様々に商品展開されている。
-
梅ヶ枝餅
小豆餡を薄い餅の生地でくるみ梅の刻印が入った鉄板で焼く焼餅。太宰府天満宮参道にお店が多く建ち並ぶ。