小笠原の旅 東京・福岡発 たっぷり観光付で満喫!!
小笠原諸島
東京の「ガラパゴス」!?海・山・空、そしてヒト。島まるごと感動体験。
東京の南約1,000kmの太平洋上に大小30余りの島々かならる諸島で火山活動により出来た海洋島です。大陸と一度も陸続きになったことがないために、生物が独自の進化を遂げ多数の固有種が生息しています。2011年には国内4件目の世界自然遺産に登録されました。 本土と小笠原の間には、唯一の定期航路として「おがさわら丸」が運行され、生活・観光の足として活躍。東京・竹芝桟橋と父島の間を約1週間に1便の割合で、24時間半かけて結んでいます。
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温 | 18.4 | 17.9 | 19.2 | 21.0 | 23.2 | 25.8 | 27.5 | 27.7 | 27.5 | 26.2 | 23.5 | 20.3 |
行程表
日付 | 東京発 | 福岡発 | 行程 | 食事 |
---|---|---|---|---|
10/15(火) | - | 1日目 | 福岡空港→→【航空機】→→羽田空港 ・・・<各自移動>・・・チサンホテル浜松町 |
朝× 昼× 夕× |
10/16(水) | 1日目 | 2日目 | ●福岡発● チサンホテル浜松町・・・<各自移動>・・・竹芝客船ターミナル ●東京発● 各自、竹芝客船ターミナルへ ★竹芝客船ターミナルご集合は、「おがさわら丸」出航の1~1.5時間前となります。 竹芝客船ターミナル~~【おがさわら丸】~~(船中泊) |
(福岡発) 朝○ 昼× 夕× (東京発) 朝× 昼× 夜○ |
10/17(木) | 2日目 | 3日目 | ~~【おがさわら丸】~~父島・二見港==宿泊施設へ ※宿泊施設にお荷物を置いたら、再出発!! 宿泊施設==昼食== ★ネイチャーガイドと巡る自然観察<展望ルート> ※所要時間3時間 ==ご宿泊施設 ご宿泊施設:ホテルホライズン |
朝× 昼○または弁当 夕○ |
10/18(金) | 3日目 | 4日目 | 宿泊施設== ★ネイチャーガイドと巡る自然観察<展望ルート> ※所要時間3時間 いよいよ世界自然遺産区域を中心に森の中へ! のびのびと独自の進化を遂げてきた動植物たち。ガラスの生態系ともいわれる豊かな森をネイチャーガイドと観察しながら進みます! ==ご宿泊施設 ご宿泊施設:ホテルホライズン |
朝○ 昼弁 夕○ |
10/19(土) | 4日目 | 5日目 | 宿泊施設==父島・二見港~~【ははじま丸】~~母島・沖港 ★母島島内観光 ※所要時間2.5時間 ==集落で昼食== 母島・沖港~~【ははじま丸】~~父島・二見港 ==ご宿泊施設 ご宿泊施設:ホテルホライズン |
朝弁 昼弁または館内 夕○ |
10/20(日) | 5日目 | 6日目 | 宿泊施設== ★パノラマボートツアー<ボニンブルーと呼ばれる海へ> ※所要時間3時間 ==島の最後は自由昼食&お土産タイム! ==父島・二見港~~【おがさわら丸】~~(船中泊) |
朝○ 昼× 夕× |
10/21(月) | 6日目 | 7日目 | ~~【おがさわら丸】~~竹芝客船ターミナル ●福岡発● 竹芝客船ターミナル・・・<各自移動>・・・羽田空港 羽田空港→→【航空機】→→福岡空港 ●東京発● 竹芝客船ターミナルで解散となります。 お疲れ様でした!! |
朝× 昼× 夕× |
観光
-
-
ネイチャーガイドと巡る自然観察<展望ルート>
※所要時間3時間
島内をぐるり1周!
地元ネイチャーガイドが小笠原の自然を展望台や景色の良い場所からご案内!観光気分でお気軽にご参加いただけます。見学予定地
ウェザーステーション展望台
長崎展望台
境浦
扇浦
※一部車窓のみ -
ネイチャーガイドと巡る自然観察<世界自然遺産の森へ>
※所要時間3時間
いよいよ世界自然遺産区域を中心に森の中へ!
のびのびと独自の進化を遂げてきた動植物たち。
ガラスの生態系ともいわれる豊かな森をネイチャーガイドと観察しながら進みます!
歩き通しのツアーではございません。見学地はお客様の健脚度に合わせてご案内しますが、杖をついた方や足が不自由な方はご参加いただけない場合がございます。 -
母島島内観光
※所要時間2.5時間
北港、北村(戦前の小学校跡など)、静沢戦跡(または都道最南端)などを見学!
ははじま丸が荒天の為運行ダイヤが変更となった場合、欠航となったい場合は、自由行動となります -
パノラマボートツアー<ボニンブルーと呼ばれる海へ>
※所要時間3時間
無二の青色に包まれる時間を存分にお楽しみ!大海原で暮らすイルカなどの海洋生物や船でしか見られない海岸線も!新東京100景の無人島「南島」への上陸も!
南島へ上陸できる環境でも、下記に該当する場合船長判断でお断りする場合がございます
・上陸場所の足場が悪く、且つ岩肌を3メートル程度登るため、その行為が困難だと船長が判断した場合
・船長が上陸困難と判断した場合
海に出られた場合でも、気象・海況により内容が変更となる場合がございます
-
船と船室のご案内
長い船旅を思いっきり楽しもう!
-
おがさわら丸
-
伊豆諸島開発株式会社「ははじま丸」
●10/16 東京・竹芝桟橋 11:00発→10/17 父島・二見港 翌11:40着 父島・二見港 15:00発→10/21 東京・竹芝桟橋 翌15:40着
●10/18 父島・二見港 07:30発→10/19 母島・沖港 09:30着 母島・沖港 14:00発→10/19 父島・二見港 16:00着
※館山港寄港の為、父島着及び東京着が各々40分遅着となります。
-
おがさわら丸2等寝台(エコノミーベッド)-基本プラン-
対面する上下二段ベッドの大部屋。(20名部屋×5・160名部屋×1)カーテンでプライベートな空間を保て、一人旅や少人数でのご旅行に人気のお部屋。
グレードアップ船室はこちら -
ははじま丸2等和室
対面する上下二段ベッドの大部屋。(20名部屋×5・160名部屋×1)カーテンでプライベートな空間を保て、一人旅や少人数でのご旅行に人気のお部屋。
ちょっとオススメ
● 暖かい日、東京湾航行時はぜひ甲板へ。レインボーブリッジ、お台場、羽田空港、スカイツリーなどが海の上から楽しめます。
● 同じ小笠原へ旅する人と仲良くなれるのも、船旅のいいところ!
ワンポイント情報
● 携帯電話:ドコモ、au、ソフトバンクは基本的に集落エリアでは利用可能。集落を離れた場合、また「おがさわら丸」での洋上航海中は圏外となる場合がございます。
● インターネット:宿泊施設によっては、無線・有線LANが用意されています。
● 飲料水など:観光中は飲料水の補給ができませんので、出発前にしっかりと準備しましょう。
現地情報の収集は「小笠原村観光局」「小笠原村観光協会(父島)」「小笠原村母島観光協会」のサイトに旅行に役立つ各種情報が掲載されています。旅行前にご覧いただくことをおすすめいたします。
必ずお持ちください
● 常備薬 ● 酔い止め ● パジャマ:宿泊施設・船内ともにご用意がございませんのでご持参ください。 ● アメニティ類(タオル・シャンプー・リンス・洗面用具・歯ブラシ) ● 日焼け止め、薄手の長袖:とても日差しが強いです!日よけ対策をしっかりしましょう。 ● レインコート:海の観光の際、波しぶきがかかります。 ● 水着、濡れても良い服装 ● サンダル・スニーカー:砂浜・森どちらにも行きますので、両方あると便利です。
あると便利なもの
● 虫除けスプレー ● サングラス ● リュックサック ● 軍手:南島上陸期間内に旅行される方は、上陸の際に岩場を登ります。
ホテル情報
リゾート気分を盛り上げてくれるホテルで、プライベートリゾートを満喫!
ホテルホライズン
-
「海の藍」「空の青」にコントラストさせたオレンジの建物 目の前に眩しい白砂のビーチが広がり、庭越しに見る風景は南国そのもの! リゾート気分を盛り上げてくれること間違いなし! 上皇陛下もお泊りになられた、「ホテルホライズン」にご案内いたします! 自然素材のシンプルな家具が、ゆったりとした、くつろぎの空間を作り出しています。
アメニティ
タオル各種・シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤー・歯ブラシ・ガウン・スリッパ
部屋タイプ
洋室館内禁煙・喫煙スペースご利用ください
フェリーターミナルのご案内
-
竹芝客船ターミナル
住所:東京都港区海岸1
公共交通機関でのアクセスがオススメです!- ・ゆりかもめ「竹芝」駅下車 駅隣接
- ・JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅下車徒歩約8分
- ・都営浅草線・大江戸線「大門」駅徒歩約11分
-
お問い合わせ
西鉄旅行株式会社 ウェブ販売センター
住所: 福岡市中央区薬院3-16-26 西鉄薬院ビル5階TEL : 092-525-1981
FAX : 092-526-5403
E-Mail:fukwebbranch@travel.nnr.co.jp
営業時間:(月-金)10:00~17:00
※ 電話対応時間【平日 10:30~16:00】となります
(土)休業 (日・祝)休業
休業日:土曜・日祝日・年末年始
旅行業務取扱管理者:照屋 亮
西鉄旅行株式会社 悠遊ツアーセンター住所: 東京都文京区本郷3-10-15 JFAハウス5F
TEL : 03-6742-0345
FAX : 03-6742-0349
E-Mail:journeyplaza@travel.nnr.co.jp
営業時間:(月-金)10:00~17:30
休業日:土曜・日曜・祝日
旅行業務取扱管理者:小野 勝彦