A.バス券・宿泊券他、ご旅行に必要なチケットは、出発当日ご集合時または、バス車内でお配りいたします。
A.雨天決行です。台風時などの荒天でやむなく中止となる場合のみ、前日の午後8時までに、こちらからご連絡します。 必ず連絡のとれる携帯番号をお知らせください。連絡のない場合は、催行予定です。
※20時以降、天候が急変した場合、(富士スバルラインの通行止め等)ご集合後当日ツアーが中止となる場合もございます。その場合、ご集合までにかかった交通費・宿泊費等のご返金はございません。
※ご出発後(バス出発後)のツアー中止に関しては返金はございません。
A.富士登山通行料・入山料(登下山道の使用料)*は旅行代金には含まれておりません。現地にて各自お支払いください。
*金額・名称は3/23現在での予定です。
A.山小屋の宿泊予約があれば入山制限はされません。ツアーでご予約の場合、宿泊がセットの商品となるためご予約いただければ入山制限で登れない事はございません。
A.山岳ガイド付プラン・八合目指定プラン・指定なしプランで、各往復のバス、登山、お風呂が全て別行程となる為、承れません。 どちらかのプランに絞ってお申込み下さい。
A.ご出発の1週間前(7日前)の営業時間内までは、手数料を頂かず変更ができますが、それ以降は登山者名簿を作成する関係で、所定の(約款上の)手数料がかかります。 なお、人数の減員は、通常通りご出発の20日前から所定の手数料がかかりますので、ご注意ください。
A.富士登山の参加は6歳以上満75歳までとさせていただきます。6歳未満、76歳以上の方のご参加はご遠慮ください。また、満70歳以上のお客さまには「富士登山お伺い書」を事前にご記入の上、郵送またはメールへの添付にて「当社」にご返送ください。
A.バスにご乗車にならないお客様はこのツアーにご参加頂くことはできません。
※往路バスのみのご利用は可能です。但し、復路バスは放棄扱いとなり、ご返金は一切ございません。 また、復路バス放棄は、五合目 又は お帰りに立ち寄る入浴施設のどちらかまでとなります。 その他の場所では、途中下車はできませんのでご了承ください。
A.ご旅行当日(または催行中)の乗降車地の変更は承ることはできかねます。 遅くてもご出発3日前までにはご連絡ください。 また、サービスエリア等での途中下車はできません。
A.トイレ付きバスでの運行ではございません。
A.横浜・東京から、最終集合場所(新宿)までのシャトルバスは、基本的には自由席にて運行となりますが、新宿より全席指定席にて運行となります。
A.交通渋滞等によりますが、往復ともに約2時間に一度休憩をとるペースで運行いたします。
A.バス運行の都合上、往路と復路の車両・バス会社が異なる場合があります。バスにお荷物をお預かりすることはできません。不要なお荷物は富士山五合目にてコインロッカーをご利用ください。
A.富士吉田口の五合目には4軒レストハウスが有り、休憩所・お手洗い・売店(食べ物・飲み物・お土産・金剛杖・登山用品等)・食堂・コインロッカーがございます。ご利用いただく施設は、「富士山みはらし」 となります。
A.コインロッカー(有料)をご利用いただけます。
A.富士山みはらしにコインロッカーは約70個あります。ただし、繁忙期は満杯になり荷物を預けることができないケースもございます。その際、には富士山を歩こうにご参加のお客様は有料にて「富士山みはらし」でお預かります。(※但し貴重品・壊れ易いものはお預かり出来ません。)
A.夏季は07:00~19:00の営業となります。但し、レストランの営業時間は7:00~18:30まで(ラストオーダーは18:00まで)となりますのでご注意ください。
A.富士山みはらし・菊屋にて100円割引で金剛杖を購入できます。(※割引チケットの発行はございません。出発時にお渡しする「ツアーバッジ」にてご対応させていただきます。)
A.時期によって異なりますが、7月中は4時20分~4時40分、8月中は4時40分~5時が目安です。詳しくは山小屋にてご確認ください。
A.登山道の各山小屋にトイレがございます。1回のご利用に200円必要です。(※7月上旬・9月中旬以降は、一部閉鎖している場合もございます。)ガイド先導のプランにご参加の際、休憩時以外にトイレに行かれる場合は、必ずガイドに一声おかけください。
A.麓と山頂の気温差は約20度です。8月でも、登山開始場所の富士山五合目では15~20度前後、山頂では5度前後となります。
A.1名で参加されるお客様も多くいらっしゃいますので、ご安心ください。※但し、初心者の方は、ガイド付プランにお申し込みいただくことをお勧めします。
A.富士山専門山岳ガイド付のプランで、「お鉢めぐりオプション」に参加されず、ご自身でも「お鉢めぐり」をされない場合は、山頂にてお待ちいただくかたちとなります。山頂登山では特に、安全の為団体行動が大切です。専任ガイドと別行動をとる場合は、必ず明確に予定を伝えてから行動してください。(離団していただき先に下山することも可能です。)
A.業務内容は郵便業務のみとなり、例年7/中旬(7月3週目)~8/下旬(8月3週目)午前6時から午後2時まで営業です。手紙を投函される方は、予めご用意下さい。詳しくは富士山頂郵便局ホームページを参照ください。
A.五合目から八合目まで、約4~5時間、八合目から山頂まで2~4時間、下山は山頂から五合目まで、約4~5時間程度かかります。
*上記登山時間はあくまでも初心者の方の目安です。個人の体力、登山経験、天候等により異なります。
A.ガイド付プランはほぼ全行程を富士山専門山岳ガイドが案内させていただきます。 それ以外のプランでご参加の場合でも、富士吉田口の登山道は、山頂までは1本道ですし、たくさんの登山者がいますので、 まず迷うことはないと思います。下山道も、途中1ヶ所分かれ道がありますが、登山前に注意事項の書面をお渡ししますし、看板も立ってますので大丈夫だと思います。(「山梨県スバルライン」方向へ下山)
A.主に食事所と寝所からなる、シンプルな宿泊施設で、お土産や食べ物・飲み物が買える売店と、チップ制(200~300円程度)のトイレが有ります。寝所は男女相部屋となり(女性安心対象プランを除く)、混雑時には寝所が1名あたり1畳未満の割り当てとなる場合がございます。
A.夕食は富士山名物カレー(一部山小屋は定食・牛丼などになります。)、朝食は簡単なお弁当となります。
A.寝袋・布団・枕など寝具がございます。
A.水道が無い為ございません。
A.個室の設定はございません。
A.登山途中のリタイアで、指定宿泊施設以外に宿泊・休憩された場合、お客様の実費負担となります。また、下山は各自で行い、出発時間までに五合目までお戻り下さい。
A.ご出発前日の夕方には決定する予定です。こちらから事前にお知らせはしておりませんので、当日チケットにてご確認ください。
A.山頂から五合目まではおおよそ3時間~4時間程度かかります。お客様の体力などにより異なりますので、少し多めにお時間を見ていただいた方が無難です。
A.下山道にはトイレは2箇所ございます。売店はございませんので、必要なものは山小屋で購入の上、下山をお勧めいたします。
A.お帰りのバスをご利用にならない場合は、富士スバルライン五合目・又は入浴施設以後の放棄のみ承ります。途中サービスエリア・最寄駅などでは降車できませんのでご了承ください。
尚、現地にてお帰りのバスを放棄される場合は、必ず「富士山みはらし(0555-72-1266)」まで、その旨を明確にお伝えください。各自にてお帰りになる場合の費用はお客様負担となり、ご利用になれなかったサービス分のご返金はできかねますのでご了承ください。
A.バスは定刻に出発いたします。間に合わない場合は公共交通機関(路線バスなど)をご利用の上、お客様負担にてお帰りいただきます。その場合、前途放棄となり、ご利用にならなかった復路バス代など、旅行代金の一部・又は全額の返金はできかねますので、予めご了承ください。
A.富士山吉田口の登山道は、登り道と下り道が違います。下山時は下山道を歩きます。 下山道には山小屋はありません。トイレも2ヶ所のみとなります。
※吉田ルート下山道には、途中1ヵ所分岐があります。道迷いには十分お気をつけください。
万が一分岐を間違って五合目まで下山された場合、お客様の実費にて途中合流又はお帰りいただくこととなりますのでご注意ください。
A.据え置き型のシャンプー・リンス(又はリンスインシャンプー)、ボディソープがございます。
A.フェイスタオルは全てのプランについています。バスタオルはプランにより料金に含まれるものと、含まれないものがございます。詳細は各プラン内にある記載をご確認ください。尚、入浴施設にてバスタオルは有料で貸出(200~300円程度)および販売もございます。
A.ご利用いただく入浴施設の決定は出発日の前日決定いたします。尚、入浴施設のご指定はいただけませんので、ご了承ください。