コンペティションについて
コンペティション開催の流れ
5日(木)ソロ部門 | |
---|---|
13:00~ | 受付・リハーサル開始 |
14:00~ |
審査員による出場者衣装チェック
|
15:20~ | 審査員紹介 |
15:30~ |
コンペティション開催 ※申込み締切後に順番、その他を確定させます。 |
6日(金)グループ部門 |
10:30~ | 受付・リハーサル開始 |
11:00~ |
審査員による出場者衣装チェック |
13:50~ | 審査員紹介 |
14:00~ |
コンペティション開催 18:00頃終了予定 |
スケジュールは予定となり、変更の可能性もございます。
表彰式:2025年6月6日(金)19:00~(予定)
※表彰式のみ。時間の都合上、入賞者のフラ披露はございません。
参加料(1ステージ)
ソロ | 17,000円 |
---|---|
グループ 1ハーラウ(カイカマヒネ) | 33,000円 |
グループ 1ハーラウ(ワヒネ・クプナ・カネ) | 35,000円 |
自身ハウスバンドをご利用の場合、セッティング費用別途 | 30,000円 |
ハウスバンド2ステージ以上ご利用の場合セッティング費用別途 | 40,000円 |
入場料
お一人様 | 1,500円(中学生以下 500円) |
---|
ただし、コンペ参加者は参加料に含まれます。
※コンペティション2日間有効
種目・年齢制限・人数
種目 | アウアナ・全10カテゴリー |
---|---|
募集部門 |
|
種目 | カヒコ・3カテゴリー |
募集部門 |
|
※今回より、カヒコ部門の本格開催を見据え、カイカマヒネ・カネカテゴリーを募集することといたしました。
- 各部門申し込み締切日に、3組からのエントリーで催行となりますが、3組に満たなかった場合、1組のエントリーでは催行なし、2組でのエントリーでは催行いたしますが、1位のみの表彰となります。
- 成立後、組数が減っても開催いたします。
- 各部門の開催決定通知につきましては、申込締切後3日以内にハーラウ代表にご連絡いたします。
- 実行委員会(運営側)として規則の変更を行う場合もあります。
テーマ
全部門ともテーマはございません。自由曲とします。
- カイカマヒネについて、相応しい選曲をお願いします。
- Ka'i(入場)について、オリは入場で使用できません。
- 音源作成について、Ka'iーMele-Ho'iと音が自然につながるよう努めてください。
音源
持参のMD、CD、デジタル音源可とします。音響機材の関係上、カセットテープ、DVD不可。
曲は全カテゴリー先着順の受付とします。
同カテゴリー内の曲について重複不可。
バンド出場可。ハウスバンドの用意はございませんので、手配は自身のハーラウでお願いします。
(バンド出場の場合、コンペティション事務局へお問い合わせください)
音源CD,MDは十分注意して作成してください。当日不具合による不備は補償できかねます。
-
2025年3月31日(月)必着((株)カラワエジャパンへ送付)
締切後の音源変更に伴う差し替えは一切行ないませんのでご留意願います。
演技時間

演技時間は7分以内、時間の計測は ka’ i ~ Mele ~ Ho’ i 音の始めから終りまでとします。
表彰
[第11回より、Keiki・Adultに総合優勝を分けます。]
- 各部門1位、2位、3位までを表彰します。
(ソロ・グループ共通、アウアナ・カヒコ共通) - グループ部門総合優勝(アウアナ)
ワヒネ・クプナ・カネグループ部門の中で、総合得点が一番高いハーラウを表彰
副賞:福岡/ホノルル航空券(ワヒネ・クプナ・カネグループ部門) - ソロ部門総合優勝(アウアナ)
ワヒネ・クプナ・カネソロ部門の中で、総合得点が一番高いソリストを表彰
副賞:西鉄旅行 旅行券5万円 - ※ケイキ部門は、グループ・ソロ部門とも、1位が総合優勝となります。上記で表彰
- 各部門3年間続けて1位を獲得したグループ・ソロは、4年目で1回休場となります。
その場合、4年目で栄誉を称えコンペティションでフラを披露していただきます。
審査方法
下記審査員は予定です。変更の可能性もございます。
審査はジャッジ4名、タイブレイカー1名、タイムジャッジ1名で構成します。計6名。
-
審査員(予定)
クム エド・コリアー
ポーハイ・スーザ
クム メリア・ローベンスタイン・カーター
クム マカ ヘロッド -
タイブレーカー
カメレ・コリアー(ハーラウ・オ・ナー・プア・ククイ)
-
タイムジャッジ
西田 太郎(ハーラウ・オ・ナー・プア・ククイ)
参加資格
- 期日までに書類提出、音源提出を済まされ、エントリーされていること。
- 年齢はコンペティション当日を基準としてグループ全員、ソロも同一区分であること。
(※現地において出場ダンサーの年齢が確認できる書類(免許証など)のご提示を依頼させていただく場合がございますので予めご了承ください。) - 各部門、人数制限に該当すること。
- 各カテゴリー、必ず1ハーラウのみエントリーのこととします。
- 1つのカテゴリーに1ハーラウによる複数エントリーは不可。
但し、1ハーラウに於いて 都市、支部、教室が違う場合はエントリー可。
ハーラウ主宰者である先生は、コンペティション出場は不可となります。
衣服・装飾品
- コンペティション開始前、コスチューム、レイの装飾品確認(生花や天然素材)行ないます。
- 造花は認められません。
- 確認は時間の都合上、グループから1名、ソロ1名となる予定です。
チェックの際、必ずハーラウ代表者もしくは責任者が出場者とペアになってチェックを受けていただきます。審査員から質問や指摘があった場合ハーラウの代表者(先生)も一緒に聞いていただきたいということが目的です。
- この衣装チェックはスコアシート別紙
2.Costume authenticity 衣装の真実
3.Adornment 装飾
4.Grooming 身きれいか
の審査対象となり、加点減点の可能性もございますが出場不可ということではございません。
コンペティションの趣旨は、指宿フラフェスティバルが目指す、学ぶフラです。
ジャッジ・スコア・シート基準
下記項目で審査を行い10点満点で計算し、12項目最高得点を120点で審査します。
但し2.3.4項目について衣装チェックの加点減点対象になりますので加点の場合、 点数が2.3.4項目各10点を超える可能性もございます。
また、項目10.Precisionはソロのジャッジには含みません。
ソロは11項目の最高110点で審査します。
各項目1~10点
- Ka’i(entrance) 入場
- Costume authenticity 衣装の真実
- Adornment 装飾
- Grooming 身きれいか
- Interpretation 解釈
- Hand movements 手の動き
- Feet & body movement 足や体の動き
- Expression(facial / body movements) 表現力
- Posture 姿勢
- Precision 正確な動き
- Ho’i(Exit) 退場の時
- Overall performance 演技力
コンペティション規定に反した場合には、ペナルティーとして1項目につき10点を減点します。
(タイムオーバー、規定の参加人員、規定の年令など)
同点が発生した場合 タイブレーカーの点数を加え順位を確定します。
リハーサル
6月5日(木)13:00~15:00・6月6日(金)9:00~11:00を予定します。
なお、リハーサル順は事務局で決めさせていただきます。
基本的に、ステージ位置・曲などの確認を行い持ち時間は4分とします。
参加チーム数により時間の変更があります。
ご留意事項
- 当日、規定の人数・年令での参加であるか受付時確認いたします。
- 大会当日、コンペティション開始前に衣装チェックを行います。
※代表者同席が条件となります。
その他(コンペティション・エキジビジョン共通)
- テレビ、雑誌、ウェブサイト、パンフレット、大会オフィシャル販売用DVDなどに大会事務局が撮影する写真、映像、記事が掲載される場合がありますので予め肖像権の放棄をご了解ください。
- また、参加者よりご提供いただきました個人情報につきましては、参加案内や事務局からの連絡のみに利用いたします。
- 大会ホールに於いて、出演者がコンペでフラを競技している時間帯は場内の移動、ホール内への出入り禁止及び個人的な写真撮影を禁止いたします。マナーのご協力お願いいたします。
エキジビジョンについて
エキジビジョン開催日
期日 |
|
---|---|
会場 |
指宿総合体育館 地図を見る 会場見取り図 詳細を見る |
参加料(1ステージ)
【ソロ】 10,000円
【グループ 1ハーラウ】 17,000円(12名まで)
13名から1人増すごとに1,200円追加。
種目
- ソロ
- グループ(2名以上)
参加規則
- ソロは1名、グループは2名以上とします(1ハーラウから複数参加可能)
- 演技時間はステージの出入りを含めてソロ、グループとも1ステージ1曲4分以内とします。必ず4分以内に曲の編集をお願い致します。
(どうしても編集で収まらない場合、2曲分のエントリーとさせて いただく場合がございますのでご了承ください) - ステージリハーサルは、より多くのチームに参加していただくため実施いたしません。ご了承下さい。
入場料
お一人 | 500円(中学生以下 無料) |
---|
ただし、エキジビジョン参加者は参加料に含まれます。
※エキジビジョン2日間有効
※コンペティション入場券は、そのままエキジビションでも有効です。
プログラム写真掲載ついて
- プログラムに掲載いたしますので、写真をお送りください。
- 必ず写真の裏面にグループ名(ソロの方は出演者名)、グループリーダー名・曲名を明記してください。
音源について
- 演技に使われる音楽は、音源の種類を参加申込書に記入のうえ、演技時間内に作成し、出演日、グループ名、グループリーダー名、曲名を必ず記載して郵送してください。
- 音源はCD、デジタル音源で作成ください。
- 万一のトラブルに際し、予備音源をご準備頂きますようお願いいたします。また、1ステージ1曲1枚のCDで作成してください。
エントリー方法
コンペティション
受付期間
2025年3月31日(月)必着
.申込書類・申込必要物
- 申込書類
フラコンペティション要項・申込書 - プログラム掲載用写真
- 音源(※注意事項)
- ファクトシートについて…最近の曲はわからない場合があるので正しい情報を得るため、ハワイ語や英語の記載された歌詞書類や情報の写し書類などありましたら、別紙で添付してください。
申込先
〒369-1241 埼玉県深谷市武蔵野2542-5
(株)カラワエジャパン 担当:亀田・新井
TEL:070-5088-6754 FAX:03-6779-5687
E-mail:ibusukihula@kalauaejp.com
申し込みの流れ
- 事前参加申込み書、出場者リストは受付開始日から締切日の間に先にFAXまたはメールしていただき、締切日までに書類、音源、プログラム用写真をご送付お願いします。
- 出演時間につきまして、申込書到着順に振分けさせていただきますが、特にご相談を申し上げる際は、こちらよりご連絡させていただきます。
- 出演時間確定後、「確定通知書」及び「振込依頼書」をお送りしますので、所定期間内に参加料その他をお振込ください。尚、お振込後のご返金はできませんのでご了承ください。
エキジビジョン
受付期間
2025年5月9日(金)まで
参加申し込み
事務局
〒891-0405 指宿市湊2-5-33(指宿市観光協会内)
いぶすきフラフェスティバル係 担当:原・住谷
TEL:0993-22-3252 FAX:0993-22-3884
申込書類・申込必要物
- 申込書類(5点)
①申込書②出場者リスト③演出シート④音源、⑤写真 - ④音源、⑤写真につきましては、Eメール・郵送にて送付ください。
⑤写真はWeb申込みからもアップロード可
E-mail:hula@ibusuki.or.jp
申し込みの流れ
- エキシビジョン・ワークショップ・アロハカクテルパーティー申込を上記受付サイトよりお申し込みください。また、音源、プログラム用写真は締切日までに郵送またはEmailにてご送付ください。写真はWeb申込みからもアップロード可。
- 出演時間につきまして、申込書到着順に振分けさせていただきますが、特にご相談を申し上げる際は、こちらよりご連絡させていただきます。
- 出演時間確定後、「確定通知書」及び「振込依頼書」をお送りしますので、所定期間内に参加料その他をお振込ください。尚、お振込後のご返金はできませんのでご了承ください。
個人情報及び映像権の取扱について
主催者が取得した参加者の個人情報につきましては、参加案内や事務局からの連絡のみに利用いたします。
また、主催者が撮影するビデオ・写真は、ホームページその他の印刷物に利用されますため、肖像権の放棄をご了承ください。
イベント関するお問合せ
- コンペティション
(株)カラワエジャパン
いぶすきフラフェスティバル コンペティション受付
TEL:070-5088-6754 - エキジビション、ワークショップ、アロハカクテルパーティー
いぶすきアロハのまちづくり実行委員会
TEL:0993-22-3252(指宿市観光協会内)