北九州空港発 チャーター直行便で行く 日本海に浮かぶ 隠岐の島旅 添乗員同行ツアー3日間
お知らせ
催行状況などをお知らせします
北九州空港発 チャーター直行便で行く
日本海に浮かぶ 隠岐の島旅 添乗員同行ツアー3日間
-
①
一度は行ってみたい!日本海の隠岐諸島へ北九州からラクラクチャーター直行便を利用!
②
チャーター直行便だから 片道わずか55分で隠岐諸島へ!
③
安心の添乗員同行
④
個人では観光しづらい隠岐諸島を効率よく観光!
⑤
お席の確保はお早めに80名様限定募集!
⑥
早期申込割引あり!50日前までのお申込みで6,000円引き!
⑦
全食事付で心配いらず!
⑧
福岡市内から北九州空港まで往復1,000円で直行バスを運行!さらに50日前までの申込で無料!
隠岐諸島の名所・絶景をめぐる 日本海に浮かぶ隠岐の島旅3日間
北九州空港かららくらくチャーター直行便で約55分♪
隠岐の島の「ハイライトを満喫するコース」と隠岐諸島の「4島をめぐるコース」をご用意しました。
二人の天皇が流れ着いた「歴史」と悠久の時が創り出した「自然」。心惹かれる隠岐諸島の名所・絶景を巡る旅へご案内します。
ハイライト満喫コース3日間のおすすめポイント
-
ローソク島
隠岐の島でトップクラスの絶景・奇跡の光景がここにあります!島の先端に夕陽が重なるその瞬間を目に。 船上からしか観れないロマンチックで感動のひと時へご案内 -
隠岐自然観(隠岐ジオゲートウェイ)
隠岐の魅力が伝わるように隠岐の自然・ジオパークを分かりやすく展示しております。 -
水若酢命神社
隠岐国一宮。旧社格は国幣中社で、神紋は「菊」。主祭神は水若酢命。配祀神:中言命・鈴御前。20年に一度の屋根の吹き替えの際、境内にある土俵にて宮相撲が開催されます。 -
八百杉
島後三大杉のひとつ。樹齢千数百年の巨木。玉若酢命神社の境内にあり樹高38m、根元の周囲約20mにおよびます。 -
玉若酢命神社
隠岐三大神社の一つ。本殿は隠岐作りになっており必見!境内には「八百杉」と呼ばれる樹齢千数百年の巨大が存在感を出しております。宝物殿もご覧頂けます。 -
国賀海岸
海食作用によってできた崖では日本有数の高さ(257m)を誇ります。 周囲は牧草地帯となっており牛馬がのんびり草を食む姿が見られます。陸から見下ろせば眼下には素晴らしい風景が心を和ませてくれます。 -
摩天崖
日本有数の高さを誇る、巨大なナイフで垂直に切り取ったような海抜257mの大絶壁。 -
隠岐の牛突き
木造の全天候型牛突き場「モーモードーム」で名物の牛突きを気軽に楽しむことができます。 隠岐の牛突きは、その昔、隠岐に配流となった後鳥羽上皇を慰めるために始まったという、日本最古約800年の歴史を持つ独自の伝統文化です。 -
隠岐神社
後鳥羽上皇ゆかりの隠岐神社。後鳥羽上皇は源頼朝の死後、鎌倉幕府の政争に乗じ、倒幕の兵を挙げますが失敗(承久の乱)。 後鳥羽上皇は現在の隠岐郡海土町に流されました。その後は本州に帰ることなく1239年に亡くなります。 -
後鳥羽上皇資料館
後鳥羽上皇や隠岐神社に所縁ある史料の展示がされる資料館。
ハイライト満喫コース 3日間 スケジュール
隠岐諸島の名所・絶景などハイライトを巡る旅へご案内します。
日程 | スケジュール | 宿泊施設 | 食事 |
---|---|---|---|
11月7日(火) |
|
隠岐ビューポートホテルまたはホテル海音里 | 朝食:× 昼食:○ 夕食:○ |
11月8日(水) |
|
隠岐シーサイドホテル鶴丸またはリゾ隠岐ロザージュ | 朝食:○ 昼食:○ 夕食:○ |
11月9日(木) |
|
朝食:○ 昼食:○ 夕食:× |
ハイライト満喫コース 宿泊ホテル一例
-
-
1日目:ホテル海音里
山と海に囲まれた癒しの宿
-
1日目:リゾ隠岐ロザージュ
全客室開放的なオーシャンビュー
-
ツアー情報
- 出発日
- 11月7日(火)
- 旅行代金
(2~4名1室利用) - 129,000円
- 利用予定ホテル
- 1日目:隠岐ビューポートホテルまたはホテル海音里
2日目:隠岐シーサイドホテル鶴丸またはリゾ隠岐ロザージュ - 最少催行人員
- 20名
- 添乗員
- 同行します
- ツアーの注意事項
- ■行程は現地手配の都合上、訪問・観光順序が変更及び日程が入替え(逆回り)になる場合がございます。
■天候等の事由によりローソク島遊覧が欠航となった場合は乗船代3,000円をご返金させていただきます。乗船人員により遊漁船との分乗となる場合があります。
■離島(西ノ島・中ノ島・知夫里島)では中型・小型バス利用となり、バスガイドは乗務しません。音声ガイド、ドライバー、現地スタッフにてご案内させていただきます。
■牛突きは現地事情によりご覧いただけない場合がございます。
■宿泊先は、島の収容規模等の関係で記載しているお宿で分宿となります。
■各港~お宿・食事場所への移動は送迎バス・送迎車の利用となります。
ハイライト満喫コースお申し込みはこちら
史跡と伝説・絶景の隠岐諸島 4島めぐりコース3日間のおすすめポイント
通常のツアーではめったに行かない「知夫里島」を訪問
-
国賀海岸
海食作用によってできた崖では日本有数の高さ(257m)を誇ります。 周囲は牧草地帯となっており牛馬がのんびり草を食む姿が見られます。陸から見下ろせば眼下には素晴らしい風景が心を和ませてくれます。 -
摩天崖
日本有数の高さを誇る、巨大なナイフで垂直に切り取ったような海抜257mの大絶壁。 -
隠岐の牛突き
木造の全天候型牛突き場「モーモードーム」で名物の牛突きを気軽に楽しむことができます。 隠岐の牛突きは、その昔、隠岐に配流となった後鳥羽上皇を慰めるために始まったという、日本最古約800年の歴史を持つ独自の伝統文化です。 -
隠岐神社
後鳥羽上皇ゆかりの隠岐神社。後鳥羽上皇は源頼朝の死後、鎌倉幕府の政争に乗じ、倒幕の兵を挙げますが失敗(承久の乱)。 後鳥羽上皇は現在の隠岐郡海土町に流されました。その後は本州に帰ることなく1239年に亡くなります。 -
後鳥羽上皇資料館
後鳥羽上皇や隠岐神社に所縁ある史料の展示がされる資料館。
Bコース:スケジュール
日程 | スケジュール | 宿泊施設 | 食事 |
---|---|---|---|
11月7日(火) |
|
あいらんどパークホテルまたはホテル海音里 | 朝食:× 昼食:○ 夕食:○ |
11月8日(水) |
|
ホテル知夫の里 | 朝食:○ 昼食:○ 夕食:○ |
11月9日(木) |
|
朝食:○ 昼食:○ 夕食:× |
Bコース宿泊ホテル一例
-
-
1日目:ホテル海音里
山と海に囲まれた癒しの宿
-
2日目:ホテル 知夫の里
知夫里島 唯一のホテル
-
全4島めぐりコースお申込みはこちら
ツアー情報
- 出発日
- 11月7日(火)
- 旅行代金
(2~4名1室利用) - 143,000円
- 利用予定ホテル
- 1日目:あいらんどパークホテルまたはホテル海音里
2日目:ホテル 知夫の里 - 最少催行人員
- 20名
- 添乗員
- 同行します
- ツアーの注意事項
- ■行程は現地手配の都合上、訪問・観光順序が変更及び日程が入替え(逆回り)になる場合がございます。
■天候等の事由によりローソク島遊覧が欠航となった場合は乗船代3,000円をご返金させていただきます。乗船人員により遊漁船との分乗となる場合があります。
■離島(西ノ島・中ノ島・知夫里島)では中型・小型バス利用となり、バスガイドは乗務しません。音声ガイド、ドライバー、現地スタッフにてご案内させていただきます。
■牛突きは現地事情によりご覧いただけない場合がございます。
■宿泊先は、島の収容規模等の関係で記載しているお宿で分宿となります。
■各港~お宿・食事場所への移動は送迎バス・送迎車の利用となります。
全4島めぐりコースお申込みはこちら
隠岐の島基本情報
- 地形
- 島根半島の北方、40~80キロの日本海に浮かぶ隠岐は、住民の住む4つの大きな島と、他の約80の小島からなる諸島です。
円形で最も大きな島を島後、西南方向の西ノ島、中ノ島、知夫里島の3島を島前と呼びます。 - 平均気温
(最低/最高) - 11月上旬 日中平均気温 16度(最低:10度/最高:19度)
※気象庁発表を参考に算出 - 気候・服装
- 11月上旬:朝晩の気温差が大きくなってくる時期です。また遊覧船乗船時は海上で肌寒く感じることがございます。
重ね着ができるような服装をおすすめします。スニーカーなど歩きやすい靴でご参加をお願いします。折り畳み傘等雨具のご用意もお忘れなく。 - 人口
- 1万9千人
お問い合わせ
西鉄旅行株式会社 天神支店 ウェブ販売センター住所: 福岡県福岡市中央区平尾1-3-11
E-Mail:fukwebbranch@nnr-g.com
営業時間:(月-金)11:00~16:00 (土・日・祝)休業
休業日:日祝日・年末年始
旅行業務取扱管理者:赤木 大輔